秋! ♪「音楽の贈り物」に癒されて♪ ひろピー宅から歩いて15分ほどのところに「順天堂東京江東高齢者医療センター」があります。 周りは緑が多く、四季折々の植物が楽しめるので、ひろピーの散歩コースの一つです。 この医療センターでは毎月一回、「ボランティアコンサート」が開かれ、病棟・外来患者、 メディケアイースト、地域の人たちが大勢参加し、何時も大盛況です。 … トラックバック:0 コメント:18 2010年10月15日 続きを読むread more
ハーモニカで「蛍の光」を吹く。 (アザレアは部屋を明るくしてくれる) 横浜に住んでいる孫は三月に中学校の卒業を控えているが、今は、高校受験の真っただ中である。 今の中学校の卒業式では、どんな歌を歌うのだろう? ひろピー婆さんが小学・中学時代は卒業式が近付くと必ず「蛍の光」や「仰げば尊し」を練習させられたものだ。 しかし、息子たちが小学校を卒業… トラックバック:0 コメント:6 2010年01月21日 続きを読むread more
新年会で「仏教讃歌」を合唱! 1月17日、明治記念館でお寺の新年会があり、 ひろピー婆さんが毎月二回練習に通っているコーラス ”ほほえみ”は「仏教讃歌」をうたった。 キリスト教に「讃美歌」があるように、仏教にも「讃歌」がある。 美しい旋律で、讃歌を用いた音楽法要などでは参拝者を魅了しているようだ。 新年会は「修正会法要(音楽法要)」から始まる。 … トラックバック:0 コメント:9 2010年01月18日 続きを読むread more
ハーモニカで「赤いサラファン」を! きょうはロシア民謡の「赤いサラファン」を録音してみる。 一番よく使う長調の音配列の「メジャー・ハーモニカ」と 短調の音配列の「マイナー・ハーモニカ」の二本を持って吹く曲に初挑戦である。 長調で始まり、途中から短調に、また長調に・・・と二本のハーモニカを、ずら… トラックバック:0 コメント:11 2010年01月11日 続きを読むread more
「ハーモニカ」の吹き初め! きょうはひろピー婆さんのハーモニカの吹き初めである。 めでたいお正月にちなんだ歌を吹いて録音した。 はじめて吹く曲で、二番は自分流にベースを入れてみた。 《一月一日》 (作詞) 千家尊福 (作曲) 上 真行 … トラックバック:0 コメント:7 2010年01月03日 続きを読むread more
沖縄で、1月に”日本最大のホタル”が見られる! “今夜も生でさだまさし” 「秋の夜 ナハ(那覇)はめんそーれー」 と題して、11月28日午前1時10分~2時40分、那覇のNHKホールでの生放送があった。 深夜放送なのでひろピー婆さんは録画撮りし、翌昼休みにゆっくり楽しんだ。 3年前に爺さんと義姉と三人で二泊三日の沖縄観光をした思い出をたどりつつ・・・。 毎… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月08日 続きを読むread more
“みんなで歌えば元気が出る!“ ひろピー婆さんが月二回、楽しく歌っている“ほほえみコーラス”隊は 11月6日、八王子にある「N養護老人ホーム」を訪問した。 新型インフルエンザが流行しているこの時期に訪問するのは 大丈夫かな・・・?と心配したが 「コーラスの皆さんがお元気ならぜひ来てくださ… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月15日 続きを読むread more
「フルート&ピアノ」のボランティアコンサートで癒されました 15日の午後のひととき、「順天堂東京江東高齢者医療センター」へ ”デュオ・レヴール” のコンサートを聴きに行った。多目的ホールの客席は看護師さんに付き添われた入院中の患者さんや家族、通院の患者さん等多くのお客さんでいっぱい。 可愛いお嬢さん、二人が登場。「”デュオ・レヴール”の意味は”夢”です。」「若い… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月18日 続きを読むread more
古本屋街を歩く 曇りがちの日曜日、運動がてら爺さんと久しぶりに神田の古本屋街へ。 一日一万歩が目標の爺さんと、膝関節や足首痛を抱えているひろピー婆さんの運動にはちょうど良い? 二人はそれぞれの目的の本を探しに、神田では時間を決めて別行動。 いろいろな書店に入ってみたが置いてある本は「医学書」「歴史書」「文学書」「マンガ本」・・・・と… トラックバック:0 コメント:4 2009年10月11日 続きを読むread more
盲目のヴァイオリニスト“穴澤雄介”さんの演奏に感動! 9月17日午後2時半から、順天堂東京江東高齢者医療センターの多目的ホールで「ボランティアコンサート」が開催された。 この医療センターはひろピー婆さんがひざ痛の時お世話になった。それ以来、時々爺さんと二人で訪れ、最新医療の情報を仕入れる。 今回は“ヴァイオリンとピアノ“のボランティアコンサートが開催されることを知り、行ってみた。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年09月21日 続きを読むread more
“ほほえみ”コーラスは何時も楽しく歌ってまーす! 八月の夏休みを終え、49日ぶりに“ほほえみコーラス”の皆さんとの顔合わせ。 練習場所は東京都新宿区四谷にある「東長寺」に併設のカフェ「きあん」である。 ここは外苑西通りに面した入口から階段を下りた地下一階にある、静かなカフェである。 毎月二回、この一角をお借りして、声楽家の片岡先生の指導を受けている。 グランドピアノを囲んで、… トラックバック:0 コメント:2 2009年09月16日 続きを読むread more
シニアのハーモニカ演奏に、感動! 7月18日は船橋市民文化創造館6階(きららホール)で開催された 「長井教室ハーモニカジョイントコンサート」でシニアの皆さんの素晴らしい演奏を楽しんできた。 60歳を過ぎてから始めたという人が多いと聞いたが、みなさんとてもお上手。 4グループの合奏や重奏 、独奏は曲目も変化に富んでいて、懐かしい曲は会場のあちこちから思わず… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月20日 続きを読むread more
声を出して、元気に! 年齢とともに大きな声でしゃべる機会が少なくなってきた。 一人暮らしの友人たちは 「一日中誰ともしゃべらないこともあるのよ」 「何時からかテレビにしゃべっている自分に気がつくことがあるわ」 という言葉をよく耳… トラックバック:0 コメント:0 2009年07月18日 続きを読むread more
ハーモニカは健康に良い! 幼少の頃、家にあったハーモニカを吹いてみたことがあったような気がするが、あれから?十年たった今、またハーモニカの音色が懐かしくなった。 人間はは誰でも呼吸をしているが、この呼吸を利用して音を出す楽器がハーモニカである。吹いて音を出す楽器はたくさんあるが吸っても音の出る楽器はほとんどないと聞いている… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月20日 続きを読むread more