沖縄で咲かない「デイゴ」が、東京で!
《真っ赤な花》
我が家の近くを流れる荒川に架かる「新大橋」を渡ると、目の前の小さな公園には
真っ赤な花の絨毯が!
2年前は花の名前が分からないまま、写真に収めておいた。
今になってその花が「デイゴ」か「カイコウズ」だったということが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月3日朝日新聞の夕刊のトップに
デイゴの花が咲かない。
沖縄県の県花で、ヒット曲「島唄」にも歌われたデイゴ。
沖縄県・八重山諸島や鹿児島県・奄美大島ではここ数年、花が咲かない状態が続いている。
デイゴヒメコバチという害虫が原因とみられるが、駆除剤が高額で、対策が遅れている。
薬は60ccで約2千円。1本のデイゴで最低2万数千円かかり、大木なら4、5万円もする。
もう一度、花を咲かそうと、地元では市民が動き出した。
という記事が出ていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひろピーはつい最近、近くの公園(我が家から歩いて10分)で
デイゴの花の写真を撮ってきたばかりだった。
この公園は「ふれあいの森」といって、全国の「県の花や木」を集めて植えてある。
沖縄県の花(デイゴ)と木(リュウキュウマツ)
鹿児島県の花(ミヤマキリシマ)と木(カイコウズ)
デイゴ(梯梧)の木
沖縄県の花である。
デイゴの蕾
デイゴの花
デイゴの花
カイコウズ(海紅豆)
アメリカデイゴともいい、鹿児島県の木である。
カイコウズの花が散って地面に
まるで羽根突きの追羽根のようだ。
カイコウズとデイゴは花の形も色も本当によく似ている。
しかしデイゴは葉の出る前に開花することと、寒さに弱いことが
カイコウズと少し違う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カイコウズとデイゴの落ちた花を比べてみたが見わけがつかない程良く似ていた。
沖縄や鹿児島まで足を延ばさなくても、我が家から歩いて10分程の公園で、
立派な南国の花が楽しめるとは何とひろピーは幸せ者!
沖縄県のデイゴが一日も早く元気を取り戻し、
真っ赤な花がたくさん咲きますように!

にほんブログ村
我が家の近くを流れる荒川に架かる「新大橋」を渡ると、目の前の小さな公園には
真っ赤な花の絨毯が!
2年前は花の名前が分からないまま、写真に収めておいた。
今になってその花が「デイゴ」か「カイコウズ」だったということが分かった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月3日朝日新聞の夕刊のトップに
デイゴの花が咲かない。
沖縄県の県花で、ヒット曲「島唄」にも歌われたデイゴ。
沖縄県・八重山諸島や鹿児島県・奄美大島ではここ数年、花が咲かない状態が続いている。
デイゴヒメコバチという害虫が原因とみられるが、駆除剤が高額で、対策が遅れている。
薬は60ccで約2千円。1本のデイゴで最低2万数千円かかり、大木なら4、5万円もする。
もう一度、花を咲かそうと、地元では市民が動き出した。
という記事が出ていた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひろピーはつい最近、近くの公園(我が家から歩いて10分)で
デイゴの花の写真を撮ってきたばかりだった。
この公園は「ふれあいの森」といって、全国の「県の花や木」を集めて植えてある。
沖縄県の花(デイゴ)と木(リュウキュウマツ)
鹿児島県の花(ミヤマキリシマ)と木(カイコウズ)
デイゴ(梯梧)の木
沖縄県の花である。
デイゴの蕾
デイゴの花
デイゴの花
カイコウズ(海紅豆)
アメリカデイゴともいい、鹿児島県の木である。
カイコウズの花が散って地面に
まるで羽根突きの追羽根のようだ。
カイコウズとデイゴは花の形も色も本当によく似ている。
しかしデイゴは葉の出る前に開花することと、寒さに弱いことが
カイコウズと少し違う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カイコウズとデイゴの落ちた花を比べてみたが見わけがつかない程良く似ていた。
沖縄や鹿児島まで足を延ばさなくても、我が家から歩いて10分程の公園で、
立派な南国の花が楽しめるとは何とひろピーは幸せ者!
沖縄県のデイゴが一日も早く元気を取り戻し、
真っ赤な花がたくさん咲きますように!

にほんブログ村

この記事へのコメント
と沖縄のデイゴは違うのですか。
同じとばかり思っていました。
カイコウズは今年もいっぱい咲いていました。
この長雨でもうほとんどが散りました。
大の字になって寝転んでみたい。
と沖縄のデイゴの違い」を鹿児島の大開桜さんに教えて
いただきたかったのですが・・・。
ひろピーは公園で見比べても違いが分かりませんでした。
今年の梅雨は九州地方にばかり大量の雨が降り、
本当に大変ですね。
自然の力にはか弱い人間ですが、
四季折々の美しい花から、
感動や英気を貰える喜びに感謝です。
roseさんと一緒に寝転んでみたい
デイゴの花を見上げていたら、顔や頭に
花が落ちてくるのですよ!
花が落ちる音を始めて聞きました
散った花はまるで絨毯のようです。きれいです。
あざみなんかは ああきれいで終わるのに
ひろピーさんはきちんといつも調べていらっしゃる。
関心します。
ああきれい!で終わるのはお若い証拠。
感動、感激の気持ちを何時までも大切に!
ひろピーは歳と共に知っておきたいことが
次々と・・・?
もっとのんびりしなくちゃ・・・、と
自分に言い聞かせています。
歳と共に